こんにちは、当ブログ管理人のsaoです! 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
さて、3連休も最終日となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
ボチボチお正月気分も終了させなければならないですよね(笑) なかなか難しい。。。
我が家ではお正月飾りを仕舞いました。 お正月飾りは7日までが良いと言われています。
本題に参りますが、本日は日本酒についての記事を書きたいと思います。
と言いますのも、年末に会社の納会にて、年始に母の実家と父の実家にて、旅行にて沢山の日本酒を飲みました。
私自身、お酒の中で一番好きなのが日本酒です。
この数日間、沢山飲んだ中で心から美味しいと思った地酒を4本ご紹介したいと思います。
Contents
日本酒とは
日本酒って日本でつくられてるお酒っていうのはわかるけど沢山種類があるし、よくわからないよね?
確かに私も好きで飲んでるだけで全然知識なかった! 一緒に学んでいきましょう!
日本酒の作り方
日本酒の元となるものはお米とお水です。 その2つが美味しい寒い地方(東北や北陸)の日本酒が美味しいイメージがありますよね。
日本酒が出来上がるまでには数々の工程を経て我々の元に届きます。
①精米(お米の不要な部分を取り除きます)⇒②洗米・浸漬(お米のぬかを洗い流し、お米に吸収させます)
⇒⓷蒸し(お米に菌が繁殖することのないようにします)⇒④せいきく(お米に麹菌を繁殖させます)
⇒⑤酒母造り(酵母を育てるためのもとを作ります)⇒⑥仕込み(タンクに酒母を入れ、蒸米と 麹と水を数回に渡って加えることでアルコールを発生させます)
⇒⑦搾り(お酒と酒粕にわけます)⇒⑧濾過(水を加えてアルコールの調整をします)
⇒⑨加水(水を加えてアルコールの調整をします)⇒⑩火入れ(1回目)
⇒⑪火入れ(2回目)⇒⑫瓶詰め
ものすごい過程ですよね?? こりゃ美味しいわけだと思いました。 今後更にありがたみを感じながら飲むことが出来そうです。
日本酒の種類
日本酒には原料や製造方法の違いにより、その種類が細かく分類されています。
同じ銘柄でも複数の種類があり、値段もピンキリであることがあります。
日本酒の基本3種類
①吟醸酒…特別に吟味して醸造したお酒です。純米酒や本醸造酒で高度に精米したお米を使い、ゆっくりアルコール発酵をさせています。
②純米酒…お米や米麹のみを原料としています。
⓷本醸造酒…お米、米麹に少量の醸造アルコールを加えています。
基本はこの3種類にわけられますが、更に細かくわけられています。 製造方法でかなりの種類が存在しています。
獺祭 山口県
以前、山口県を訪ねた際に獺祭を購入して帰りましたし、フグを食べながらも最高です。 この年末は会社の飲み会で獺祭が出てかなり飲んでしまいました。 美味しかったです。
正直、獺祭はかなりの種類があり、値段もさまざまです。 予算で決めるのもいいですし、より手の込まれている高級なものを手にしてみるのも良いかもしれません。
個人的な意見では獺祭というだけでお味は保証されているかなと。 あまり高価なものは飲んだことがないですが(高くて5000円ぐらい)それでもかなり美味しく頂きました。さらっと飲めて少し甘さを感じ、本当に飲みやすいです。
獺祭の基礎知識
獺祭は大きく分けると2種類あります
磨きと遠心分離です。
磨きといえば二割三分のことですが、ほかにもいくつかあります。
一方で遠心分離は遠心分離で絞ったお酒と圧力をかけて絞ったお酒をブレンドしたものです。
磨きが一般的に多く飲まれている獺祭の種類となります。 今回は磨きの45%39%23%をご紹介します。 精米されている%のことです。
こちらは純米大吟醸45で獺祭のスタンダードといえるものです。
次に39%です。 45より少しお値段が高くはなりますが、おいしく晩酌など考えている方にはよりサラッと飲みやすいこちらがとてもおすすめです。
木箱で送れるギフトにもぴったりな獺祭をご紹介します。ギフトであれば是非23%をお手にとって頂けると良いかと思います。
湘南 神奈川県
1月1日に親戚が持ってきてくれたお酒が湘南というお酒でした。
とってもすっきりした味わい美味しかったです。 楽天で探したのですが、販売されておらず、検索してみてもなかなか見つからなかったのでマイナーなお酒ですね(笑)
やっと紹介されているサイトを見つけましたので、是非見てください。
かなり情報量が少ないですが、蔵元は茅ヶ崎となっています。
元々は寒川にあったとの情報は叔父から聞いたものなので本当かどうかは定かではなく、申し訳ございません。
湘南 吟醸の特徴やおすすめの飲み方を紹介! | 日本酒ならSakeai(サケアイ)
しかしながら関東のしかも湘南のお酒がこんなにおいしいなんて! とびっくりしたのでご紹介致しました。 もし都心や神奈川県にお住いの方がいらっしゃったらお祝い事の際でも用いてみてください。
浦霞 宮城県
続きまして、宮城県の裏霞をご紹介します。
昨年、仙台に旅行に行った際に宮島へ行き、そこの日本酒専門店で購入しました。
家族にお土産で買っていたのですが、2日に出してきてくれたんです。
これも絶品でした! お節に合う合う!! お刺身とも最高に合う!お刺身だったらすべての日本酒と合うんですがね(笑)
独特な香りもなく、お料理の邪魔をしない感じが最高においしかったです。
私が実際に購入して美味しかった浦霞をご紹介します。 私が購入したときはここまで安くなかったので、とてもお手頃価格です。
絹雪 北海道旭川
最後にご紹介するのは北海道のお酒です。
この三連休で実は北海道まで足を運んでいました。 色々大変な旅ではありましたが、何より飲んだお酒が最高だったということをお知らせします(笑)
北海道の旭川市の絹雪という地酒でした。
こちら、とっても美味しかったのに名前を忘れてしまって必死にパッケージの記憶だけで探し当てました(笑) それぐらいパッケージが美しくて素敵なんですよね。 いかにも美味しそう。 繊細なお味がしそうではないですか?
780円で飲みましたが、一本1680円でした! めちゃくちゃ安い! 買って家で飲めばよかったです!
地方に行くときに地酒と出会うのもとっても好きなんですよね。 そしてこうしてネットで検索したら買えるなんて良い時代だなぁ
お店で飲むより圧倒的に安いことが改めてわかったので是非購入してご自宅で堪能してみてください!
更にパッケージが美しいのでギフトにも、御呼ばれしたお家にも持っていくのがとっても良いと思います。
最後に
今回は私が実際に飲んでおいしかった日本酒、各地の地酒をご紹介してみました。 この4種類はこの年末年始にすべて飲んで美味しいと思ったので最新情報です(笑)
どれもお水、お米が美味しいからこそこの味なんだなということがよくわかるような味わいでございます。是非プレゼントにも選んでみてください。
①獺祭 山口県
濃厚な味わい。ぐっとのどに染み渡る。 フグと相性抜群!
②湘南 神奈川県
関東でこんな美味しいお酒が??とびっくり! すっきりした味わいで飲みやすい
⓷浦霞 宮城県
サラッとしていてどんな料理にも相性抜群!
④絹雪 北海道旭川
パッケージが素敵なのでギフトに良い! 圧倒的お刺身との相性抜群!
是非お好みに近い地酒がありそうでしたら堪能してみてくださいね!
本日もお読み頂きましてありがとうございました。