【お正月飾り】今からでも間に合う!

生活雑貨

こんにちは、当ブログ管理人のsaoです。 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

さぁさぁ皆さん!! 師走で大忙しでしょうか? 

会社の忘年会、友人との忘年会、クリスマスパーティーなどもありながら年末へ向けての仕事も佳境に入っている頃と思います。

しかしながらクリスマスが終わった6日後には否が応でも年が明けます! 言い方w

そしてクリスマスに浮かれているとお正月準備がまともにできなくなってしまいますよね。

これさえ頼んでおけばクリスマス終わり次第すぐお正月気分になれる! お正月飾りをご紹介します! ぜひご覧いただけますと嬉しいです。

日本のお正月について 

お正月は年明けを祝うことでも家族でお祝いすることでもないんです。実はお正月とは「年神様」を自宅にお迎えする行事なんです。

年神様とはお正月の神様のことで五穀豊穣や稲の神様と言われています。年や稔(みのり)を司る神様を自宅にお迎えして五穀豊穣に感謝してお祝いするのが本来のお正月です。

お正月はいつからいつまで?

お正月の期間は年によっても考え方が異なります。

1月1日~1月7日の松の内や正月事終いとされる1月15日の小正月までを指します。

お正月の歴史

一番最初は祖先に感謝し、先祖の霊を祀るものが本来のお正月でした。

その後、最初にも書いた通り、五穀豊穣の神様をお迎えし、その年の豊作を祈りました。

日本にはいろんなイベントがありますが、お正月が最古のイベントと言われています。

お正月飾り

お正月飾りの歴史

日本神話にも出てくるしめ縄がお正月飾りの中で最古のものでそこから文化が派生しています。

天照大神が岩戸の入り口に縄を渡したことが始まりと言われています。結界や魔よけの性質も帯びています。邪気を払って年神様をお祝いするのに飾ります。

今ではデザイン性の高い、色んな場所に置いて楽しめるものが多くあります。 お気に入りの一点を見つけて飾ってみましょう!

お正月飾りの種類(めちゃくちゃかわいい飾りがたくさんあります!)

門松

松は神様にとても縁がある木とされています。年神様をお迎えする目印として家の角に左右一対を飾ります。 

竹については徳川家康が武田信玄に敗北した悔しさからこの気持ちを忘れないようにいよう斜めに削ぎ落して先を尖らせたことから斜め切りになったと言われています。

斜めに切った切り口が笑顔身見えるので笑う門には福来るで縁起が良いと好まれています。

可愛すぎる門松です。 玄関に飾ってあったら思わず見てしまうような可愛さがありますね。


しめ縄飾り〜他玄関に飾れるもの〜

門松と同じく神様を迎える神聖な場所を示すものとして玄関付近に飾ります。

しめ縄ー不浄なものが入らないようにする役割

椿や欄をあしらい、玄関に飾るだけで華やかになりそうなしめ縄です。


紙垂ー神様が下りてこられたことを示す


裏白ーシダ植物の葉で裏が白いことから清廉潔白なことを示す


ー一つの家系が代々まで栄えることを願う


譲り葉ー家系を絶やさず子孫繁栄を願う

は実際の木などしかなかったので個別でお探しいただければと思います。

皆さんはこの一年、どのような家庭にしたいですか? 願うものと同じものを購入しておうちを飾ってみるのもいいかもしれませんね。

鏡餅

年神様の居場所です。年神様の御魂が鏡餅に宿ると言われています。 鏡餅の餅玉を家長がお年玉として家族に分け与えたことがお年玉のルーツと言われています。家族が集まる場所に置くのが良いです。

お手頃価格でありながらガラスでできているのでインテリアとしても楽しめる鏡餅をご紹介してみます。


干支の何かを飾るのも縁起がいいですよね! 鏡餅と来年の辰年をモチーフにしている飾り物をご紹介します!


まとめ

本日もお読み頂き、誠にありがとうございます。 

今日はクリスマスや年末の忙しさで年始のこと全く考えてなかった!という方にぴったりのお正月の飾り物をご紹介してみました。

わたし自身も全く考えが及んでいなかったのでこの中からいいなと思ったものを購入してみたいと思います。

特にしめ縄飾りは可愛いですよね!! 一つ一つのイベントを楽しんでいきましょう!

タイトルとURLをコピーしました